atashinoikikata

迷いに迷っているアラサー女の生き方ブログ

あたしの求職者支援訓練体験談(学生生活)

さて、求職者支援訓練体験談。
学校生活についてサクッと書いてみようと思います!

どんな人が通っている?

生徒数はだいたい30人ぐらいいたと思います。
年齢は20歳〜50代ぐらいの方まで結構幅も広く、
外国人も数名おりました。

みんなの前職もADやらSEやら旅行会社やらグラフィックデザイナーやら、
美容師やら営業やら本当にさまざま。
中には一度も働いたことがないという人もいたり。

結構離脱者も多く、半年が終わる頃には、
3分の2ぐらいになっていた気がします。
仕事が決まった人もわずかにいましたが、
突然いなくなった人もぼちぼちおりました。笑

どんな授業があるの?

授業自体は9時半から15時までで休憩は1時間。
教科書としてHTML5&CSS3の本を一冊買いました。
パソコンのスペックは良くもなく悪くも…なくぐらいの
WindowsのノートPCでした。作業で固まることは少なかったかと。
それよりもネットワーク環境があまり良くなく、
まれにWiFiがつながらず授業にならない日もあったりなかったり。苦笑

最初の1、2ヶ月はIllustratorPhotoshopの使い方を学ぶために、
名刺を作ったりロゴを作ったり、レイアウトの基礎とかそういった授業がありました。
その間の教科書はPDFのテキストをパソコンで見つつという感じでした。

大体ソフトの使い方がわかってきた頃にワイヤーフレームやカンプを作り始めたり。
後半の2ヶ月ぐらいは卒業制作(※)の時間に充てられました。
※できれば実際のクライアントを用意してサイトを一つ作るという課題でした。

課題は個人で仕上げるものもあればグループで作るものもあります。
グループ制作のメンバーはランダムに組まれていたのですが、
いろんな人がいるので。。。予定通り進んだり進まなかったり。
みんなストレスを感じていて、面倒だなぁと思う時間でしたが、
それもそれでコミュニケーションの勉強になりました。

教えてくれる先生ってどう?

グラフィックをメインに教えてくれる先生と、
WEB制作を教えてくれる先生は分かれていましたが、
グラフィックの先生はとても教えるのがうまく、
微妙なデザインについては容赦なくダサいと言ってくれるような先生だったので、
先生になんて評価されるんだろうか…!とワクワク面白かったです。

WEB制作の先生に関しては、元々グラフィックをメインにやっているようで、
そこまで知識がないように感じました。
授業も教科書をなぞっているだけという感じで、
私もそんなに詳しくないから良くわかんないんだよ〜なんて言うこともあり、
自分も含め、他の生徒からも不満アリアリでした。

それでも一生懸命教えてはくださいました。
私は学校に行く前に自分で勉強したことがありましたが、
全然身につかなかったので(笑)
教科書を読んでくれるだけでも、身についた感はありましたよ!

なんだかんだみんな2ヶ月ほどで一昔前のホームページぐらいは、
作れるようになっていました!

先生はメインの先生の他にも補助の先生もいるので、
わからないことは聞けばちゃんと調べて教えてくれました。
いろんな先生に聞いて有効活用したほうがよいかと思います♪

企業実習ってある?

学校によっては企業に行って実習みたいなことがあるみたいですね。
うちの学校では企業の人が学校にきてWordPressの授業をしてくれました。
色々と実践的なことも教えてくれてためにはなりました。
が、職業訓練なので、企業に行って実習があったほうがいいなぁ〜と、
個人的には思いました。

就職に関するサポートってあるの?

キャリアコンサルティングの機会が3度ほどありました。
履歴書や職務経歴書を見てもらったり、ポートフォリオを見てもらったり、
先生と雑談したり。笑

その他のサポートとしては、ハローワークからの求人情報が、
壁に張り出されていたぐらいだったかと思います。

多分自分からもっと先生に相談しに行ってれば、
それなりに相談にのってはくれていたのではないかなと思います。

先生はとりあえずどこでもいいから、制作会社なり何なり、
WEBデザインの仕事をしてみなさいと繰り返し仰ってました!
その通りだと思います!笑

 

こんな感じで体験談は終了です。
これから求職者支援訓練に通おうかなと思っている人に、
参考にしていただけるとうれしいです。

学校によっても色々と違うと思うので、
事前に行っている見学会で様子をみてみるといいですよ!

 

atashinoikikata.hatenablog.com 

atashinoikikata.hatenablog.com